アプリを作ってみたいと思ったことはありませんか?
アプリを作ってみたいけど何から始めたらいいか分からない…って人多いと思います。
大丈夫です!僕もそうでした。
プログラミングをやったこともないのに漠然とアプリを作りたいと思い、そして辿り着いたのが【プログラミングGO】という動画で学べるレッスンサイトです。
【プログラミング5分動画レッスン】 1レッスン動画は、5分なので無理なく進めれます! |
どういったレッスン?
僕自身まだ始めたばかりの【初級編】なので偉そうなことは言えないのですが、難しいことは考えずに動画の通りに真似をすればアプリを作る楽しさを味わえるということです。
1つの動画は約5分で構成されており小学生から大人までを対象に作られています。
レッスンランクは【小学生編】【初級編】【中級編】の3段階に分かれており、現時点では9レッスン88本の動画が用意されています。
この動画が1ヵ月980円で見放題となっているので、何度でも見返すことができ、自分のペースで覚えることができます。
良い点と悪い点
良い点
〇1 月毎の更新で1ヵ月980円という低価格。
・お試しで始めやすい。
〇 無料動画が公開されている。
・会員登録の前にどういったレッスンなのか知ることができる。
〇 基本的に動画の通りにやればいい。
・知識のない人でもアプリを作る楽しさと流れを覚えることができる。
〇 1本5分程度の動画で出来ており、何度でも見放題になっている。
・自分のペースで進めることができる。
悪い点
〇 説明不足。必要な機材であったりソフトの説明がない。
・動画内で使われている《Xcode》というソフトはAppleの公式開発ツールであり、Mac PC専用のソフトになっています。基本的にWindowsでは使用できません。
〇 動画にテロップが無く、聞き取りづらい動画がある。
〇支払い方法がクレジットカード決済のみ。
・カード払いは楽な反面、セキュリティの問題でネット上で登録するのを敬遠する人も多いので、支払い方法が多いに越したことはないと思う。
〇分からないことはネットなどで調べる必要がある。
基本的に動画を見て覚えれるが、直接質問したりというサービスはないので、分からないことが出た際はネットなどで調べることになる。
まとめ
【プログラミングGO】の紹介は以上となります。
サービス開始して間もないため、改善点がいくつか見えましたが、なんと言っても低価格で知識が無くても始めやすいということ。
動画でのレッスンなので自分のペースで進められるという点は大きなメリットだと感じました。
アプリ作成に興味があるけど自分にできるか不安という方は、まずは無料動画をご覧になって気になれば試しに1ヵ月ほどやってみるという使い方をおすすめします。
コメントを残す